
「結婚」って何だろう?
年末年始くらいから、周期的にこの”質問”に向き合っています。
巷のツイン情報では、結婚する派と結婚しなくていい派がいますけども。
結局、それは「具現化するか否か」の議論なんですよね。
真の「無条件」は条件が”null”なので、結婚の有無はまた別のベクトル。
とはいえ、現実世界では「しないより、した方が便利」だと思うの。
便利というとアレだけど。
婚姻関係か、せめて「未届けの妻・夫」とした上で同棲しないと、
法的な手続きはもちろん、医療、その他でも不便な部分が生じてしまう。
それを回避する為に、一緒に暮らすなら「結婚」した方がいいなぁ、と思う。
まあ、一緒に暮らせればそれでいい、という人もいるだろうけどね。
そういう人に限って、法的手続きや入院・手術の時にモンスター化するのよ。
その辺も考えた上で、自主的に「結婚しない」を選ぶのは好き好きでも、
自己中思想で”法律”がおかしいとか言う人は、頭がおかしいだけだから。
そもそも、条件が”null”なら、結婚してもいいハズよね?
彼と暮らす上での「不便」を無くす為に、素直に結婚すればいいだけ。
もし、そこで夫婦別姓ガーとか、結婚制度ガー言うようなら、
その人は、自ら「ツインレイではありません」と言ってるようなもの。
仮に、本当にツインとして、お相手と出逢っていたとしても、
結局、一番大切な「無条件の愛」の意味を理解出来ていない訳だからね。
制度の所為にしてる辺りで、すでにダメダメやんか(笑)
何か、本当に世間の人って、分離ど真ん中で驚くの。
別に、そこまで「相手の姓」にしたくないなら、結婚しなきゃいい。
自分の姓(もしくは相手の姓)を”条件”として入れるから、上手く行かない。
条件が”null”なら、別にどちらの姓にしてもよくなるから、
個別に旧姓使えるか問い合わせたり、利便性を優先して行けばいい。
何故、そこで「不公平」と感じるのかが、全く理解出来ない(笑)
挙句、法制化したいとか、どんどん分離極めてるのが分かんない馬鹿なの?
姓が変わるのが、男性支配みたいだとか思うのなら、
結婚することで、男性の”お金”当てにしてる女の方はどうなの??
ツイン界隈では、自立を巡っての論争もあるけどさ。
アレも↑と同じようなモノで、結局、二元論脳の人が対立してるだけ。
自立ガーと喚く人も、彼と一緒になれば解決♡のお花畑さんも。
光⇔闇の二元論脳と一緒で、同じレイヤーの両極端にいるだけ。
どちらも裏表の関係なので、一歩も先へ進んで行けない。
本当に必要なのは、いつだって”自分なりのバランス”なんだよね。
それも、状況に合わせて変更する、流動的なモノでいい。
決して、1つに”固定”する必要は何処にも無い。
つくづく、この”バランス”を学ぶのが「ゴール」なんだなぁ、と。
他の人がどうとか、どう思う・思われるのか、は全く関係なくて。
自分自身が「心地好い」と思えるバランスを見つける。
そして、それが保てない状況では、我慢してもいいし、我慢しなくてもいい。
本当に、たったそれだけのことが、人間の大部分は出来ていないし、
出来ないことを「誰か・何か」の所為にして、逃げ回っているだけ。
でも、もうそろそろ”決断”のタイミングなんだよね。
そんなことを考える毎日です。